2020_つばめ物語

戻ってきたツバメ (抱卵22日目)

先週から出勤となりつばさくんの写真を毎日撮ることができなくなってしまいました。

でも今日は久しぶりに電線からつばさくんを一回だけみることができました♪

今日で、抱卵22日目

巣が高いところにあり、赤ちゃんが生まれているか定かではないのですがもしかしたら卵から何羽かは孵っているかもしれません。

毎日,早朝に巣を見にいってますが、つばみちゃんが卵を温めてる姿はみれますが、雛が生まれても小さくて裸んぼうで下からは見えないため、定かではありません。あと一週間もしたらわかるかなぁ。

それにつばさくんが行ったり来たりがかなり少ない気が・・・。

またかわいいあの子と一緒なのかな♪

ソロモン
ソロモン
つばさくん、お尻ぺんぺんじゃなっ

 

本日のおまけ1

ツバメ の子育て ライブ配信中♡

YOUTUBEで熊本から、孵化6日のツバメちゃんの給餌のライブ中継が掲載されています。

私は孵化後6-7日目を見ましたが、毎日配信しているそうです。(今日も!)

できれば朝とかお昼くらいにみる方が明るくてみやすいです♪

自粛中の今、お時間あるかたはぜひに♪

 

本日のおまけ2

軽井沢野鳥の森では・・・

上高地、野鳥の森、戦場ヶ原と行きたいところがたくさんありますが、特に思い出深い軽井沢野鳥の森では、すでにたくさんの夏鳥が到着しています。人間が少ないから鳥たちはのびのびとしていることと思います。

以下、ブログ引用させて頂きました。

きっと読むと「どこでもドア」で野鳥の森へ行きたくなると思います(笑)

 

軽井沢野鳥の森に、今年も夏鳥がやってきました。はるばる海を越えて東南アジアから、ここ「軽井沢野鳥の森」で子育てするために渡ってくるのです。それぞれの夏鳥を初認した日は、以下の通りです。

4月16日 クロツグミ

4月17日 ヤブサメ

4月19日 オオルリ

4月21日 センダイムシクイ

4月22日 キビタキ

4月23日 コサメビタキ

4月24日 サンショウクイ

4月26日 コルリ

4月28日 コマドリ(通過)

5月1日  ノジコ、ツツドリ

5月11日 エゾムシクイ

1番手の到着は昨年・一昨年と比較すると数日遅れ、その後も4月中は寒い日が多く、なかなか数が増えませんでした。5月に入ってようやく数が増えてきましたが、撮影機会に恵まれず、このブログでも紹介できていませんでした。今回掲載した写真は、つい先日、ようやく撮影できたコルリとオオルリです。

ちなみに1枚目の写真のコルリは風切羽と後頭部が青くないので、まだ若いオスという事になります。森に入ってすぐの場所で、毎日のように沢に出てきていました。思えば昨年もこの場所には若いオスがなわばりを張っていました。若者の指定席なのでしょうか?

どんぐり池の手前になわばりを張っているこのオオルリは、随分と気前よく低い場所に降りてきては、写真を撮らせてくれました。

 

オオルリ♂

 

目の前に止まることもしばしばでしたよ。

低い場所に降りてくるのは、今の時期はまだ虫が少ないためで、地面近くにいる虫を狙って降りてくるのです。この日も大きなカレハガの毛虫を見つけて食べていました。これから高木が芽吹き、虫が増えてくると、高い場所で採餌していることが多くなってしまいます。

夏鳥の渡来が遅かったのに比べ、植物の芽吹きは例年並みでした。今はどんどん季節が進み、緑が濃くなっています。もうしばらくして高木が葉を広げ、森が完全に緑で覆われるようになると、林内での野鳥撮影は厳しくなってしまいます。

大塚

出典:軽井沢野鳥の森 ブログ

 

 

希望

私も昨日は大好きなコアジサシに会えて久しぶりに嬉しくて大きな感動がありました♡

短い時間(3分くらい?)でしたがこんなに感激したことあったかな?

いつもと違う感動でした。

鳥たちに出会うことが私をこんなにも奮い立たせてくれるとは、今までの当たり前の日常を送っていたら気づかなかったかもしれません。

それぞれの当たり前の日々、それぞれの立場でいろんな思いがあって、わたしもわたしなりの小さな気づきがあり、今を生きています。

世界のみんながこころ健やかな日常が送れますように。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。