オシドリ

野鳥に会える小さな奇跡(戦場ヶ原)

まだまだ続きそうな梅雨の空。

7月15日の海の日に山へ行ってきました^^

朝起きると雨が降ってましたが天気は午後から止みそうな予報☔️

KEIKO
KEIKO
ん〜、よしっ♫いこう!

急いで支度して自宅を出たけどやっぱり大雨が・・・・・☔️

以前、雨の日に撮影してレンズの内側が曇ってから雨の日の撮影は怖くて避けたかったのですが、今日ばかりは天気予報を信じてでかけることに・・・♫

KEIKO
KEIKO
かみさまぁ、晴れますように・・・雨女の願いを叶えてください

一応念の為にカメラのレインコート(ただのビニール 笑)を持参しました〜♫

簡易的にアマゾンで安価なものをポチりました♫あくまで小雨用です。

東武鉄道で日光へ

戦場ヶ原に行くには、自宅から東武日光駅まで特急で2時間。

特急スペーシアに乗れるのがとても嬉しい♫

なぜ?とってもかっこいいから(小学生のような理由)

東武日光駅へ到着

日光に到着して空を見上げると雨が上がって明るくなってきていました。

うれしぃ!

日光駅の風物詩☆ツバメの家族

日光の駅前のこの時期は、ツバメが上空をスイスイ飛び回っています。

この姿がみれるのもとてもうれしい。

家の近くではこんなにたくさんのつばめが飛ぶのをみたことありません….

駅舎には巣がいくつもあり、少し覗いてみると可愛い雛がいまにも飛び出しそうに身を乗り出してピーピー鳴いていました♫

ツバメっ子
ツバメっ子
早く空を自由に飛びたいよぉ〜!

KEIKO
KEIKO
私も空をとびたいな。つばめくんたち、帰りに寄るから待っててね〜♫

バスの時間まで時間がなかったので写真はとれず、急いで東武日光駅からJR日光駅のバス停まで歩きます。

東武日光駅で降車する方はJR日光駅まで数分歩いて、JR日光駅からバスに乗ることをおすすめします。(東武日光駅からバスに乗ると本数が少ない上、長い距離の間、座れない可能性が大です。)

戦場ヶ原へ

バスに揺られて1時間。

途中、中禅寺温泉に行くまでに「いろは坂」を通るのでたまに思いきり酔うことがあります。

戦場ヶ原に行くには「赤沼」というバス程で降車♫

(今度は竜頭の滝から探鳥しようかなと思います。)

公共機関を利用する方にとってもお得な情報

日光ではバスが少し高額ですので電車とバスで利用できるフリーパスがとってもお得です。

日光地区の鉄道、バスが乗り降り自由でなんと4日間乗り放題です。

私は日帰りですがそれでも買ったほうがお得です^^

※特急料金は別料金。(ちなみに特急はチケットレスで購入できてとても便利です)

 

戦場ヶ原に到着

戦場ヶ原は標高1400m、広さ400ヘクタールにもおよぶ大湿原は様々な生態系が存在していることから、ラムサール条約(湿地の保存に関する国際条約)の登録湿地になっています。

春先の戦場ヶ原

行ってみたらわかる本当に素晴らしい場所です^^

「日光自然博物館」さんのブログ

「戦場ヶ原からこんにちは!」のブログはこまめに更新されています。お花の開花状況やお天気なども書かれているので行く時にとても参考になります♫

「赤沼」でバスを降りると・・・

バスを降りてすぐ聞こえてきた声・・

カッコウ〜♫カッコウ〜♫

   ♫ しずかな湖畔のもりのかげっから    

もう〜起きちゃいっかがとカッコゥがなくぅ〜

カッコウカッコウカッコウカッコウカッコウカッコウ

カッコウのさえずり(下の▶︎をクリックしてね)


でもなかなか姿は見つかりません。戦場ヶ原であったことは今までたった一回で私はあまり縁がないです(˶≻ө≺˶)

カッコウのさえずりをバックに清々しい気持ちで木道を歩きます♫

探鳥スタート

今日もいつものように「赤沼」バス停から「湯川」を目指します。

距離にすると5km弱くらい👣👣 往復10kmです♫

クリックすると大きな画像が見れます。

今日も私が実際に出会った可愛い野鳥たちを順番に掲載します♫

左手にある湯川のせせらぎの音と同時に聞こえるアカゲラやウグイスの鳴き声が静かな戦場ヶ原に響きわたります。

湯川の水がとても綺麗です。

すると、湯川沿いに・・・・可愛いカモらしき親子がのんびりこんと座っていました。

KEIKO
KEIKO
あれ?もしかして?オシドリさん?ここでは初めてかな?

オシドリの母さんとぼく♫

大好きなオシドリさんでした❤️親子二人でそっと休んでいます^^

おかあさんは、おねんね・・・

KEIKO
KEIKO
まだ幼いぼくは「カモ」ににてるね。
ソロモン
ソロモン
「カモ」に似てるけど目の横に2本線があるから「オシドリ」じゃな。

生まれてもう一ヶ月はたってるかな。

おかあさん、起きたよ♫ おはよう!

オシドリママたちはしばらくずーっとここで寝ているようでした^^

お父さんやそのほかの子供たちは??

どうしたのかな?

そばにいたのはいつものこの子「マガモ」君でした♫

オシドリは日光ではあったことがなく今回初めてです。

1日たりとも同じ日がない探鳥。だからこそ、ワクワクします♫

ソロモン
ソロモン
小さな奇跡じゃのぅ・・・

だんだん日が出てきました。暑くて半袖になりたいくらいです💦

少し歩くと右側に男体山がみえる壮大な湿原がみえてきます。

空気をいっぱい吸って大きなそらと山をみたら元気いっぱいになります。

この場所でのんびりしてのび太くんを待つのが好きです^^

IPHONE撮影:雲がモックモックだけどとにかく暑かった。。

ビンズイ

すると、湿地からビンズイのさえずりが聞こえてきます。

どこだろう?いつものようにキョロキョロ・・・・

真正面の20mくらい先にいました!

ビンズイのさえずり(下の▶︎をクリックしてね)

ヒバリの声と聞き分けが難しいです(˶・ө・˶)

鳴いてる鳴いてる・・・♫

しばらくビンズイさんはここで囀り続けていました。

それにしても爽やかなさえずり♫♫

すると横からのび太くんの声が・・・・

ノビタキ親子

ノビタキのさえずり(下の▶︎をクリックしてね)

KEIKO
KEIKO
ずいぶん遠いなぁ・・・♫肉眼ではのび太くんとわからない
子のび太くんのそばでじっと見守るのび太くん。

するとその横にもっと小さな「小のび太」くんが・・・・♫

少しお兄さん(お姉さん?)になったノビタキさんです❤️

もう自分でトンボをとって食べてたのでかなり成長したんだね♫

のび太くんファミリーはママが見当たりませんでした。どこかへお散歩かな。

後ろ姿・・・かわいすぎるね♫
ノビタキ
ノビタキ
とんぼを取れるまで成長できてパパうれしいよ!
たまにはコオロギやバッタもたべたいんだけどな。

いくらのび太君たちがトンボをたくさん食べてもなくならないくらいのたくさんのトンボが飛んでいました^^

きっとのび太君ファミリーは毎食トンボ?ෆ(˶≻▽≺˶)ෆ

戦場ヶ原の湿原が見渡せるこの場所でのび太くんファミリーに会えて癒されてました♫

帰りもあえるかな?

さぁ、湯川までまだ何キロもあるので先に進もう・・・・

木道をテクテク歩いているとコガラ・ヒガラたちの囀りがたくさん聞こえてきました。

幼鳥の声も聞こえてとても賑やかです。დ(˶ˇ▽ˇ˶)ღ

コガラくんとヒガラくん

松の木にまだ幼鳥の可愛い子たちがたくさん❤️

この時期は少し大きくなった幼鳥の姿が多いですね♫

あどけなさがとても可愛いです^^

まだお母さんにご飯をもらいたくて「ママ〜❤️」と追いかけていました。

こちらはコガラさん❤️ お父さん(お母さん?)

コサメビタキ

木道をひたすら歩くといつも同じ場所で会う野鳥がいます。

今年も同じ場所で会えました♫

私に見つからないようにそっと隠れていたのかな^^

やっぱりかわいいかわいいコサメちゃん❤️

いま育児中なのかな?それとも二番子の準備かな。

いつも必ず会いたい鳥さんです♫

少しあるくとあまり聞いたことのない声が・・・・・

ゴジュウガラ

いつもは時期的に囀りをたくさん聞くのですが、今回は地鳴きのような声でした^^

ゴジュウガラの地鳴き(下の▶︎をクリックしてね)

ゴジュウガラのさえずり(下の▶︎をクリックしてね)

木の中にいる小さな虫を捕っているね^^

この後、冬にフレンドリーなアオジくんに会えました❤️

長くなるので、野鳥探鳥記は2回にわけて掲載します♫

 

2019年7月 戦場ヶ原〜湯元で出会った野鳥たち

オシドリ親子・ビンズイ・ノビタキ親子・コサメビタキ

コガラ・ヒガラ親子・シジュウガラ・ゴジュウガラ・アオジ

キビタキ・オオルリ夫妻・ホオジロ親子・メソサザイ

エナガ親子・オオアカゲラ・ウグイス・カッコウ(声)

次回の出演者は、アオジくん・キビタキくん・オオルリ夫妻・ホオジロ親子・メソっち・エナガさん・オオアカゲラくん・ウグイス君たちです♫

POSTED COMMENT

  1. あきぽん より:

    戦場ヶ原の仲間たちはみんな可愛いですね!(≧▽≦)
    私のカメラのレインカバーはいつもごみ袋です( ̄▽ ̄;)
    角に穴をあけて太い輪ゴムで止めて使ってます(笑)

    • Wildbird_Keiko より:

      買ったレインカバーもゴミ袋と同様でした(≧∀≦)
      カメラまわりのものって高額なものばかりで、女性もよがなくレインカバーも自作したいです。って、もう梅雨あけちゃう〜(≧∀≦)

Wildbird_Keiko へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。